手洗い場
各教室には子どもサイズのタイルの流し場があります。
やりたい時にできる環境を整えてあげると 手洗い、おそうじ、お料理の食器洗い、子ども達のやる気と満足感で秩序ある生活が生まれます。

子どもサイズのそうじ用具

失敗して床が汚れても子ども達は慌てません。ピンクは机用、青は床用、バケツは水の位置に印がついています。自分達で静かに準備をし、片付け始めます。保育者はじっくり子ども達のペースでおつきあいします。失敗は成功の始まり!次はどう工夫すればいいか、片付けまでの作業を体験する事で注意力や解決力が生まれます。

ぞうきんたくさん
0歳児からパンツでトイレトレーニング。藤原の赤ちゃん達は軽いおしりで動きも自由で活発です。もちろん始めは間に合わなくてジャーあっちでもジャー…という日常の中でも沢山のバスタオルぞうきんが活躍します。身体用、床用があり2枚のぞうきんですぐ保育者が対応し清潔を保ちます。
こうして自然な形でトイレへの移行もスムーズに、嬉しいですね。

ほうき
床掃除は赤ちゃんがハイハイしてもいいように入念に掃いて拭きます。ちぎった濡れ新聞紙を丸めてほうきで履けばほこりもたちませんね。子ども達はお手伝いが大好き。よくちぎり新聞紙を蒔いてお手伝いしてくれます。

シャワー
屋外温水シャワーで泥遊び後も気持ちよく室内に入ります、屋内には排便などの衛生を保つ為に、夏場に汗等を流す為にそれぞれ3ヶ所のシャワーがあります

屋上プール
夏場はみんなのお楽しみです。
プールのない日はシャワーがあります。

体 操
週に1回年長さんは井村体育教室の井村先生により体育指導を受けています。年2回の生活発表会や運動会ではその成果を披露してくれます。

<<TOPにもどる
<<保育内容にもどる

 

 

Copyright 2008 Fujiwara-youjien All Rights Reserved.


各部屋にある手洗い場


子ども達の手サイズのぞうきん


登園してきておむつをパンツに自分
でお着替えする1歳児


体操指導では、野外活動は昔あそびや球技で思いっきり身体を動かします。室内では器械体操。子ども達の大好きな時間です。